人気ブログランキング | 話題のタグを見る
昨年の自殺3万2753人、前年より504人増(読売新聞)
 昨年1年間の全国の自殺者数は3万2753人で、前年より504人(1・6%)増加したことが26日、警察庁のまとめでわかった。

 自殺者が3万人を超えるのは1998年以来、12年連続で、過去5番目に多かった。男性の自殺者が増加した。同庁は今春をめどに動機や年齢別などの詳しいデータをまとめる。

 自殺者のうち男性は前年より575人増の2万3406人で、女性は71人減の9347人。

 月別では、3〜5月が3000人を超え、上半期は過去最悪だった2003年に迫るペースだったが、6月以降は2000人台に減少。9月以降は前年を下回った。

 都道府県別では、東京が最も多い2989人で、大阪1982人、神奈川1798人、埼玉1796人、愛知1623人の順。前年との比較では、大阪(146人減)、北海道(127人減)など17道府県で減少したが、埼玉(143人増)、千葉(122人増)など28都府県で増加した。

<訃報>土方与平さん=秋田雨雀・土方与志記念青年劇場顧問(毎日新聞)
<小沢氏事務所>60社から15万人分の名簿 98年参院選(毎日新聞)
2千数百万詐取容疑で追送検=近未来通信元専務ら−警視庁(時事通信)
豊麗なる和のビーナス 聖林寺の十一面観音 (産経新聞)
普天間、県内移設認めず=福島社民党首(時事通信)
# by wpyu2tfjtm | 2010-02-01 19:03
リコール シャープの両開き式冷蔵庫97万台 扉が落下(毎日新聞)
 経済産業省と消費者庁は26日、シャープ製の左右両開き式冷蔵庫の扉が落下して、けがをする事故が4件あったと発表した。うち1件は足を骨折し重傷。同社は対象製品約97万台についてリコール(無償点検・部品交換)を実施する。

 経産省と同社によると、昨年6月、茨城県で50代の女性が上側の冷蔵室の扉を開閉したところ、扉が外れて女性の右足の上に落ち骨折した。ほかにも同様の事故で3人が足などに軽傷を負った。ちょうつがい部分にガラス瓶など硬い物が挟まった状態で扉を閉めたため、扉の開閉部に余計な力が加わり、破損したとみられる。

 対象製品は、96年12月〜01年8月に製造された「SJ−WA35C−C/H」や「SJ−WE38A−G/H」など48機種。問い合わせは同社(0120・404・511)。【奥山智己】

【関連ニュース】
シャープ:4色カラーフィルター液晶テレビ発売 世界初
シャープ:世界初の「4原色」TV 黄色フィルター搭載
シャープ(6753) 液晶の競争力増大。(シティグループ証券)
シャープ(6753) 太陽発電やLED照明への期待が高まる。(東海東京調査センター)
NTTドコモ:「新ドコモ宣言」 価値観、生活に合わせた22機種発表 「PRIME」など4シリーズに

17歳里見先勝!三間飛車研究が実った…女流名人位戦第1局(スポーツ報知)
桜開花、平年より早め=ウェザーマップ、初の発表(時事通信)
<介護従事者>介護報酬改定で給与増と厚労省 疑問の声も (毎日新聞)
「食べるの遅い」と暴行=長男死亡、容疑で両親逮捕−警視庁(時事通信)
雑記帳 節分お水汲み祭りをPR 大阪・北新地の芸者さん(毎日新聞)
# by wpyu2tfjtm | 2010-01-30 23:39
二の腕、ふくらはぎつまむ 神奈川県職員を停職1カ月(産経新聞)
 神奈川県は21日、同僚の女性職員にセクハラ行為をしたとして、総務部の男性非常勤職員(65)を停職1カ月の懲戒処分にした。

 県によると、男性は昨年7月ごろから9月中旬ごろにかけ、同じ業務に従事する女性の二の腕やふくらはぎをつまむように触ったり、手の甲に手を重ねたりする行為をそれぞれ5、6回繰り返すなどした。

 9月17日に女性が上司に訴えて発覚。男性は事実関係を認めているという。

【関連記事】
セクハラで娘自殺、両親がリゾート施設に賠償求め提訴
キャバ嬢の悩み赤裸々に 労組立ち上げの背景
手足を縛り…実習の短大生にセクハラ 知的障害者施設の職員停職
三重県職員が共有ソフトでガンダム違法公開、容疑で逮捕
上司の印鑑を勝手に 神奈川県職員を減給「作成遅れて…」

<警報・注意報>気象庁、5月27日から市区町村単位で発表(毎日新聞)
関東大震災、朝鮮人虐殺の犠牲者 授業で根拠ない「6600人」 日教組教研集会(産経新聞)
<恐喝容疑>書籍の強引販売で出版社強制捜査へ 岡山県警(毎日新聞)
覚せい剤密売で組幹部逮捕=ロッカーやごみ箱に隠す−大阪府警(時事通信)
<円卓会議>政府が初会合 「新しい公共」の概念深める(毎日新聞)
# by wpyu2tfjtm | 2010-01-29 15:13
読む+遊ぶ+使う=売れる ムック本「付録」進化中 たいやき・遺言書…(産経新聞)
 ムック(雑誌型単行本)の付録が“進化”し続けている。バッグやポーチなどブランドグッズの付録の人気を受け、最近では調理キットの子供向け玩具「親子のたいやきくんお楽しみBOOK」(宝島社)や遺言書の付いた「遺言書特別パッケージ」(ダイヤモンド社)まで発売。出版物の推定販売額が21年ぶりに2兆円を割り込むなど、出版業界に吹き荒れる不況を跳ね返そうと新しい方向性を探る動きが活発化している。(田野陽子)

 ◆2万部を突破

 大阪・梅田の紀伊国屋書店のショーウインドーには、「親子のたいやきくんお楽しみBOOK」がずらりと並ぶ。もちろん店内では出入り口のすぐ近くに置かれ、ベストセラーに匹敵する扱いだ。

 この本はA4判で専用ボックスには、タカラトミーが監修したたいやきの型が収納され、市販のホットケーキミックスを型に注いで電子レンジで加熱するだけで簡単に焼き上がる。レシピも掲載。たいやきのほか、「いちごショート風」などのバリエーション、「カレー風」「ツナマヨ」といったおかずへの転用のアイデアも掲載した。昨年12月に発売され、全国の書店からの申し込み数は2万部を突破した。

 同店では「反応は上々。たいやきくんは子供や若いお母さんだけでなく、祖父母からのプレゼントとしても手応えがある」と説明する。

 ◆中高年も照準 

 今月13日には「遺言書特別パッケージ」も発売され、50歳代以上の男女を中心に早くも注目を集めている。週刊ダイヤモンドの責任編集で、書き込み式の遺言書シートや財産リストなど誰でも遺言書がすぐに作れるキットが、雑誌に付録として付く。キットには長期保存用の台紙や封印のある封筒などもセットされている。

 韓国のアイドルユニット「東方神起」の輸入版写真集を独自に調達して付録にしたもの(完売済み)や、手ぬぐいや家紋シールなどを付けた「RYOMA GRAPHICS〜坂本龍馬と生きた幕末の100人」なども相次いで出され、価格も大半が2千円前後と手ごろ。

 ◆書店活性化に 

 書籍・雑誌の販売総額が下降線をたどる出版不況で老舗雑誌の休刊や、書店の廃業が相次ぐなか、これまで若い女性に人気だったブランドムックがさらに進化を続け、多様化、大型化している。取り次ぎ大手のトーハン(東京都新宿区)が出版社と共同で企画段階から販売までを一貫してプロデュースする「業界初の販売モデル」で書店のマージンも高く設定。通常の雑誌の場合、20%強だが40〜50%と設定しているため、書店も販売に力が入る。

 出版科学研究所(東京都新宿区)の佐々木利春・主任研究員は「今や付録付きムックは書店や出版社にとっても『お客さんを呼べる』魅力的な商品であるという認識が強くなっている。書店の活性化にもつながる」と話している。

【関連記事】
ネットで全文無料公開の本「フリー」好調 有料版移行で収益 自身の理論“証明”
出版物の推定販売額、2兆円割れが確定
価格の70%を著者らに配分 米アマゾン、電子書籍で
雑誌100タイトル配信 不況打開へ実験サイト開設
電子書籍、iPhoneで読めます モリサワが携帯向け閲覧ソフト

<振り込め詐欺>日中混成グループが暗躍 警官名名乗り(毎日新聞)
水俣病未認定訴訟、和解勧告へ=原告と国、主張隔たり−今後の協議難航も・熊本地裁(時事通信)
代替不可能な遺伝子にも代役=iPS細胞作製法、マウスで成功−シンガポール(時事通信)
中絶率 佐賀県が最高 08年度調査 熊本、福岡も高水準(西日本新聞)
「崖っぷち自民」党大会 進次?と美人市議でPR(J-CASTニュース)
# by wpyu2tfjtm | 2010-01-28 13:27
入院患者の身体拘束 病院の措置は「合法」 患者側逆転敗訴 最高裁判決(産経新聞)
 愛知県一宮市内の病院に入院した女性=当時(80)=が、身体拘束で苦痛を受けたとして、病院側に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(近藤崇晴裁判長)は26日、「拘束は緊急でやむを得ない行為だった」などとして、身体拘束の違法性を認めて病院側に賠償を命じた女性側逆転勝訴の2審判決を破棄、女性側控訴を棄却した。拘束は正当とした1審判決が確定した。

 同小法廷は「身体拘束以外に女性の転倒などを防ぐ適切な方法はなく、拘束時間も必要最小限だった」と指摘。「患者の身体抑制はやむを得ない場合にのみ許されるが、病院のとった拘束は緊急でやむを得ず、違法ではない」と判断した。患者の身体拘束の違法性が争われた裁判で最高裁が判断するのは初めて。

 身体拘束をめぐっては、精神病院には特例が認められているが、一般病院には拘束を認める根拠となる法令はない。厚生労働省は平成13年、高齢者ケアのための「身体拘束ゼロの手引き」を作成し、例外的に許される基準として、危険が差し迫っていることや、ほかの手段がないことを挙げた。一方、逆に拘束しなかったために転落や転倒で負傷したなどと主張し、患者や家族が医療機関に損害賠償を求めるケースもある。

 1、2審判決などによると、女性は同市内の一宮西病院に入院中だった平成15年11月15日夜から翌朝、ナースコールを繰り返し、大声を出すなどした。このため、看護師はミトン(手袋のような抑制具)を使って女性をベッドに拘束した。女性はミトンを外そうとして負傷した。女性は1審途中で死亡したため、遺族が訴訟を受け継いでいた。

 1審名古屋地裁一宮支部は不必要な身体拘束は避けるべきだとしながらも、拘束は、生命や身体に切迫した危険があったからだと認定。方法も必要最小限だったとし、合法と判断した。

 これに対して2審名古屋高裁は「患者を拘束して身体的自由を奪うことは原則として違法」と指摘。身体の危険が差し迫っていたわけではなく、看護師らが適切に対応するなど、ほかの手段がなかったわけでもないとして、拘束は違法と結論づけ、病院側に計70万円の支払いを命じていた。

【関連記事】
院内感染で兵庫県が過失認め和解 遺族に約2300万円支払う
医療過誤 水俣市が1千万円支払いで和解へ
「再度手術すれば生存」日赤に4千万円賠償命令
帝王切開後のミス認定 岐阜県に8400万円賠償命令
乳房切除で説明不足 日赤に220万円賠償命令 津地裁

4億円不記載 「大久保容疑者が了承」 石川容疑者ら供述 寄付偽装も報告(産経新聞)
交通事故 京都市バスが電柱に衝突 乗客ら8人がけが(毎日新聞)
「勘弁してください」泣いて“自白”してしまう菅家さん 足利再審 (産経新聞)
自殺・うつ対策PT 3月に中間対策案(産経新聞)
仙谷担当相が変節 本音は小沢氏の辞任求めたい?(産経新聞)
# by wpyu2tfjtm | 2010-01-26 18:17
   

秘書です、最近ヒマが多くなっています。
by wpyu2tfjtm
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧